大衆割烹食堂 川しげ
新潟市の「大衆割烹食堂 川しげ」です。
県道16号線(新潟亀田内野線)沿い、県道が阿賀野川に近い大江地区、県道が折れる感じの交差点の内側にあります。
午前11時30分過ぎ、10周年祭が開催中の「麺家 太威」にお邪魔しました。想定通り第一弾のお客さんが帰り、お店横の駐車場が空いていました。店前駐車場は、コーンとコーンバーで待ち行列のスペースに当てられ、待ち行列ができています。待ちの列はお店前のスペースに収まらずお店横の通りまで及んでいます。30人~40人ぐらいの待ち!諦めました。半額で食べれるのは嬉しいけど、待ちには限度もあります。食べていないラーメンを食べてみようとお邪魔しました。
午前11時50分過ぎに着きました。お店前に広めの駐車場があります。賑わってはいるものの普通に駐車できました。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側に小上がりがあります。田舎の割烹の食堂部って感じです。小上がりは満席で、カウンターは全空席という状況です。
メニューは、ランチメニューと書かれています。麺類、丼もの、ご飯もの、定食、セットなどがあります。麺類は、らーめん、ちゃしゃーめん、たんめん、味噌らーめん、味噌ちゃしゅーめん、もやしらーめん、めんまらーめん、ねぎらーめん、マヨらーめん、カツカレーらーめん、ニュータンタンメン、辛みそらーめん、うま煮らーめん、やきそばなどがあります。夏季は冷やし中華もあります。セットは、半チャーハン、半カレー、半玉子丼、半焼肉丼とのセットや餃子やライスを組み合わせたらーめん定食があります。食べてないものの中から気になっていたカツカレーらーめんにしました。
時間のかかるメニューでも普通に出来上がってきました。
鳳凰の模様の白い器に盛られてきました。スープがたっぷりでカツカレーが目立ちません。茶色っぽいラーメンです。
麺は、細麺の縮れ。食感が良く、適度なモチモチ感の食べ易い麺です。新潟あっさり風な適度な硬さが心地良いです。
スープは、見た感じの通りの醤油味、中華そば風のキリリとした塩味が効いたもの、出汁の旨味も良く感じられます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、カツ、カレー、青ねぎなどです。カツはとんかつ店のような分厚いものではなく家庭的な厚さのものです。カレーはレトルトのような好きな味です。カレーやカツカレーがメニューにあるのだからレトルトではないかとも思いますが、具もレトルトっぽいです。チャーシューとメンマがしっかりあるのって嬉しいです。
昔ながらの中華そばって感じのラーメンとカツカレーが合体したラーメンでした。ただ、あっさりしたラーメンとカツの相性、あっさりしたラーメンとカレーの相性がもうひとつかな思いました。ラーメンに甘味か何かがあればと思います。らーめんが500円、カレーが650円、カツカレーが980円のお店のカツカレーらーめんは980円です。超お手頃です。
| 固定リンク
コメント