« ラーメン亭 一兆 コメリ店 | トップページ | だるまや 竹尾インター店 »

2024.05.17

長岡生姜醤油 竹内商店

竹内商店

新潟市の「長岡生姜醤油 竹内商店」です。
県道16号線青山内野線沿いにあります。新潟西郵便局の斜め向かい「ヤマザキデイリーストア」→「らーめん 侍元」→「ラーメンのろし 本店」→「燕三条らーめん潤 寺尾店」だった建物が使われています。5月15日にオープンです。
好きな長岡生姜醤油の新しい味を求めてお邪魔しました。
午後1時30分過ぎに着きました。共同の広々した駐車場は余裕で駐車できましたが、お店の近くは結構混んでいます。
お店は、奥に厨房、手前に向かい合わせで仕切りのあるカウンター席、さらに手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。奥にキッズスペースがあります。入口近くに待ちのスペースと高額紙幣対応の食券販売機があります。今風だけど庶民的、なかなか良い雰囲気のお店です。心配した混みは前に7人の待ち、用紙に記入し、食券を購入して待ちます。

竹内商店 メニュー

メニューは、生姜醤油、生姜みそに背脂、チャーシュー、味玉を組み合わせたものがあります。大盛、特盛の対応可能、トッピング、お手頃なチャーハンなどサイドメニューも豊富です。背脂には追い生姜がおすすめとあります。オープン間もなく醤油系のみの提供とのこと、生姜醤油にしました。
賑わいもあって?ちょっと待って出来上がってきました。

竹内商店 生姜醤油

双喜文と龍が描かれた昔ながらの、少し小さめの器に波々と盛られてきました。かなり濃そうな醤油色のスープです。
麺は、普通太のストレート。モチモチ感が強くてやや硬め、長岡生姜醤油ラーメンの中でもかなり存在感の強いです。
スープは、見た目通り醤油の濃いものです。たまり醤油も混じってそうな深い醤油味を楽しめます。ブラック級です。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、鳴門、ねぎなどです。チャーシューに厚めの短冊切り風が混じります。小さくても良いので薄切りにして欲しいです。
白&黒のミル付き胡椒があります。黒胡椒で楽しみます。
長岡生姜醤油のプラックと言っても良さそうな醤油を楽しめるものでした。麺はちょっと好みと違いましたが。長岡生姜醤油は900円、まあまあいい値段じゃないでしょうか。
生姜みそは950円、味玉は150円増し、チャーシューは200円増し、背脂は50円増し、麺大盛(1.5玉)150円増し、麺特盛(2玉)は250円増しです。生姜醤油のチャーシュー大盛を食べようとすると1250円、青島の1050円よりお高いです。

|

« ラーメン亭 一兆 コメリ店 | トップページ | だるまや 竹尾インター店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラーメン亭 一兆 コメリ店 | トップページ | だるまや 竹尾インター店 »