« ピーコック 河渡店 | トップページ | 横浜ラーメン 奥村家 »

2024.06.24

食堂 渚の恵

渚の恵 冷やしトマトラーメン

新潟市の新潟県庁内の「食堂 渚の恵」です。
新光町 千歳大橋南詰、県庁本庁舎西回廊2階にあります。
県庁周辺を訪問、お手頃な県庁内で食べようと思います。
県庁の駐車場は、西側の県警本部前に広々したものがあります。以前は混み合っていましたが、普通に駐車できます。
県庁でのランチは、コロナ流行前からの久々になります。
西回廊のレストランで食べようかと思ったらレストランはなくなっており、コワーキングスペースに変わっていました。ならば「県庁一般食堂」と呼ばれた職員食堂で食べようと思います。お店の名前が「食堂 渚の恵」になっています。
今までの広々した食堂は、厨房も食堂も手前に半分になり、壁で奥が見えないようになっています。食券販売機等はなくなり、有人のレジで食券を購入するスタイルになります。
メニューは、煮干しラーメン、チャーシューメン、塩ラーメン、担々麺、冷やし正油ラーメン、冷やしトマトラーメン、ふのりそば、カレーライスなどがあります。冷やし正油ラーメンも惹かれますが、冷やしトマトラーメンにしました。
受付的なレジで食券を購入、引き渡し場所に食券を出して待ちます。昼休みも終わった直後、職員はいないようで、来庁者らしい鞄を持った人が数人いる程度、待ちもなく、セルフの水を用意しながら待ちます。冷やし系の麺料理ですが、温かいラーメン類かのような待ちで出来上がってきました。
樹脂系だろう白い器に盛られてきました。担々麺に似たような色だけど何かがちょっと違うスープです。楽しみです。
麺は、極細の弱いけど細かな縮れのもの。食感が良く、冷やしらしいモチモチ感があります。スープと良く絡みます。
スープは、トマト味のスムージー風なもの。冷たさもあってとても爽やかで、ミートソースのような後味が残ります。
トッピングは、チャーシュー、錦糸玉子、ほうれん草、もやし、紅生姜などシンプルですがバランス良く感じました。
冷やしトマトラーメンは、ラーメンという名前ですが、冷製トマトスープパスタ的なものでした。ラーメンは、トマトによって新しい道が開かれたように感じます。この楽しいラーメンは750円とお手頃です。(煮干しラーメンは600円)

|

« ピーコック 河渡店 | トップページ | 横浜ラーメン 奥村家 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ピーコック 河渡店 | トップページ | 横浜ラーメン 奥村家 »