らーめん 風伯
新潟市の「らーめん 風伯」です。
LoveLa2裏?共進軒の並び、万代橋通り寄りにあります。
以前にも夏季のメニューを食べていて、今年も新しい涼なメニューを提供しているかな!と期待してお邪魔しました。
無尽蔵や蔵、大安食堂などを展開するキタカタグループのお店のひとつで、ある程度の美味しさは保証されています。
午後1時20分過ぎに着きました。万代シティのコインパーキングを利用します。夏休みも入ったろうに空いています。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左側にテーブル席があります。万代エリアらしいビルの地上階ということでお洒落で落ち着いた雰囲気のお店です。お昼も真っ最中ですが1人の待ち、5分程で席に案内されました。
メニューは、しろみそ野菜、辛みそ野菜、豚しお野菜、豚しお、魚介しょうゆ、魚介つけ麺、しろみそ辛つけ麺、それらに味玉、焼豚を加えたものがあります。追加トッピングやサイドメニューも豊富にあります。夏季限定の冷し担々麺があります。前に食べた彩り冷し中華のようなあっさりしたものを期待しましたが少し違います。冷し担々麺にしました。
風伯から2・8・9の日は大盛サービス、大盛にしました。
メニューには、『コク旨ピリ辛』、『ごまの風味と豊かな香り』の文言、『たっぷりの練りごまに特製の醤油ダレや酢を加えた、自家製調合のごまダレです。2種類の辛さのラー油を合わせてすりごまとともに、仕上げにさらりと回し掛け。一口すすると香ばしい、ごま風味と麺の甘み上品な深い辛みが同時にしっかり広がります。』と説明書きがあります。
賑わっていますがそこそこ早めに出来上がってきました。
黒銀の市松模様の器に結構綺麗に盛り付けられています。
麺は、細麺の縮れ。普通っぽさがとても心地良い麺です。
スープは、胡麻の優しい深い味、適度に辛さがあります。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒め、蓮根チップ、焼き茄子、トマト、ヤングコーン、三つ葉、ねぎ、糸唐辛子などなかなかの充実振りです。夏の野菜をいろいろと楽しめました。
胡麻のまろやかさがしっかりした冷し担々麺でした。大盛りがサービスでしたが1050円、まあそんなものでしょうか。
| 固定リンク
コメント