本長食堂
新潟市の「本長食堂」です。
東の中山地区、「燕三条らーめん 潤 中山店」脇の道を進み、その先の点滅信号を左折、その先に右側にあります。
まだ食べていないお店で食べてみようとお邪魔しました。
午後12時20分過ぎに着きました。お店横には広々した駐車場があります。お昼時間の最中でも余裕で駐車できました。
お店は、左側に厨房、右側にテーブル席、奥に小上がりもあります。ちょっとレトロさも感じさせる食堂って雰囲気の店内です。7割〜8割ぐらいのお客さんの入りと空いてます。
メニューは、とても豊富で、うどん類、ラーメン類、丼・御飯類、冷めん類(4月から9月まで)、炒め物類、一品料理、スープ類、セットメニュー、定食に分類され記載されています。ラーメン類は、ラーメン、わかめラーメン、めんまラーメン、ワンタンメン、チャーシューメン、五目ラーメン、カレーラーメン、コーンラーメン、五目うま煮ラーメン、野菜ラーメン、味噌ラーメンがあります。炒め物類に焼きそばがあります。セットメニューは、親子丼セット、ヤキメシセット、カレーライスセットがあります。定食は、A定食(野菜炒め)、B定食(肉炒め)があります。セットメニューは、ラーメン(または、たぬきうどん)、小鉢が付きます。定食は、ライス、ラーメン(または、たぬきうどん)、小鉢、漬けものが付きます。冷めん類は、冷し中華、五目冷し中華、ざるそばがあります。五目冷し中華は取り消し線が引かれています。セットがお得ですが、ワンタンメンにしました。
混みもあって、少しの時間待って出来上がってきました。
鳳凰模様の白い器に醤油色のスープが美味しそうです。シンプルなラーメンにワンタンがいい感じ、プチ贅沢!です。
麺は、細麺の縮れ。適度なもちもち感の食べ易いものです。好きなタイプの麺ですが、良くも悪くも普通な感じです。
スープは、醤油味のあっさりしたもので自然な優しいものです。油がほとんど浮いていない超シンプルなスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、鳴門、青菜(小松菜かな)とシンプルです。ワンタンは、具が小さく皮を楽しむもの、トロトロッて感じ、好きなタイプのワンタンです。
食べ易い、普通の食堂の普通のラーメンって感じのシンプルなラーメンに、好きなタイプのワンタンが楽しめるワンタンメンでした。久々好みのワンタンだったかも知れません。
ラーメンが650円で、ワンタンメンが850円。昔なら普通かなって感じですが、今ならお手頃に感じる一杯でした。
| 固定リンク
コメント