らーめんの土佐屋 竹尾インター店
新潟市の「らーめんの土佐屋 竹尾インター店」です。
国道7号線 新新バイパス竹尾インターの近く、卸団地にあるダムズ竹尾インター本店の大きな建物の一角にあります。「中華そば 満月 ダムズ竹尾店」があったスペースです。
オープン期間は、提供メニューを背脂しょうゆラーメンと背脂みそラーメンに絞って営業してしましたが、どちらも食べました。オープン期間も過ぎ、背脂なしも提供されているはずですが、お店のInstagramにそれらとも違う背脂生姜醤油らーめんの紹介がありました。しょうゆラーメンよりもさらに生姜の濃いラーメンかとな?期待してお邪魔しました。
午後12時20分過ぎに着きました。ダムズの大きな建物周辺が駐車場で近くは混んでいて少し離れた場所になりました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前に衝立のある向かい合わせのカウンター席、さらに手前と左側にテーブル席があります。場所柄カウンター席が多いのでしょう。あまり飾り気のない渋めの雰囲気です。お店に入った正面に食券販売機があり、その手前に待ちの椅子もあります。ほぼ満席でも席数も多く、食券を購入している間に片付けが終わり、そのまま席に案内してもらえそうです。
メニューは、しょうゆ、みその各ラーメンにチャーシューと背脂の組み合わせになっていて、盛りも中盛、大盛・3倍盛があります。予定していた生姜醤油らーめんがありません。背脂生姜醤油らーめんがあるのなら背脂なしの生姜醤油らーめんもあるだろうと考えていたのですが、背脂生姜醤油らーめんもありません。スタッフに確認するとしょうゆラーメンを判り易く紹介するために生姜醤油らーめんとの文言を並べて記載したとのことです。しょうゆラーメンにしました。
混んでいますが、そこそこ早めに出来上がってきました。
白い器がたっぷりのチャーシューで覆われ、隙間からは醤油がしっかり効いてそうなスープが…、期待が高まります。
麺は、細めの弱い縮れ。適度な硬さともちもちの食べ易い麺です。スープともいい感じに絡むバランスの良い麺です。
スープは、醤油の味がしっかりで癖のないもの、醤油と出汁の旨味がいい感じにバランスが取れています。浮いた油からだろう?動物系っぽいジャンキーな味わいが加わります。
トッピングは、たっぷりのチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ねぎなどシンプル、チャーシューメンかのようです。
しっかり濃そうに見えたスープの醤油ですが、しょっぱ過ぎずいい感じかと思って食べれていましたが、ちょっと薄味に感じます。スープのタレがあり、その調整を楽しみます。
麺、スープ、トッピングともとても楽しめるバランスの取れたラーメンでした。また食べたくなりますが、しょうゆラーメンで950円、もう少しお財布に優しければと思います。
| 固定リンク
« らー麺 ようすけ | トップページ | 麺や 来味 »
コメント