らーめんの土佐屋 竹尾インター店
新潟市の「らーめんの土佐屋 竹尾インター店」です。
国道7号線 新新バイパス竹尾インターの近く、卸団地にあるダムズ竹尾インター本店の大きな建物の一角にあります。「中華そば 満月 ダムズ竹尾店」があったスペースです。
オープン期間はメニューを背脂醤油ラーメンと背脂みそラーメンに絞って営業、オープン日に背脂醤油ラーメンを食べ、今日は背脂みそラーメンを食べようかとお邪魔しました。
午後12時20分頃に着きました。ダムズの大きな建物周辺が駐車場で、近くは混んでいて少し離れた場所になりました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前に衝立のある向かい合わせのカウンター席、さらに手前と左側にテーブル席があります。場所柄カウンター席が多いのでしょう。あまり飾り気のない渋めの雰囲気です。お店に入った正面に食券販売機があり、その手前に待ちの椅子もあります。ほぼ満席でも席数も多く、食券を購入している間に片付けが終わり、そのまま席に案内してもらえそうです。
メニューは、醤油、みそにチャーシューと背脂の組み合わせになっていて、中盛、大盛・3倍盛もありますが、11月24日まではオープン対応で背脂醤油ラーメンと背脂みそラーメンの並盛のみの提供です。トッピング、サイドメニュー、セットメニューなど不明です。背脂みそラーメンにしました。
混んでいますが、そこそこ早めに出来上がってきました。
白い器に白いラーメンが盛り付けられています。背脂の白か縁道的な泡立てられたスープか訳がわからない状況です。
良く見ると背脂の量もそれ程多くもなく、それ程の泡立ちもなく、スープのそのものの色、白さはその色のようです。
麺は、細麺の縮れです。太麺だろうと思っていたのでちょっと驚きました。とてもバランスが良く旨味のある麺です。
スープは、白味噌の味です。白味噌でも味噌味がちゃんとして、適度な甘さもあり、優しさの感じられるスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎなどとてもシンプルなものですが、量的にしっかりで潔い感じもします。
第一印象が驚きのラーメンでした。醤油とみそしかなくて前に食べた醤油ではなく、塩はないはずだし、背脂の大油か白湯味噌?って、何がなんだか頭が混乱してしまいました。
麺が好みで、スープも白味噌の優しいもの、トッピングももやしとキャベツとかではなく、普通にラーメンらしいもの、好きな味噌ラーメンでした。1100円とお安くはないです。
| 固定リンク
コメント