らーめんの土佐屋 竹尾インター店
新潟市の「らーめんの土佐屋 竹尾インター店」です。
国道7号線 新新バイパス竹尾インターの近く、卸団地にあるダムズ竹尾インター本店の大きな建物の一角にあります。「中華そば 満月 ダムズ竹尾店」があったスペースです。
お昼も過ぎてやや遅い時間「尾田ホルモン店」で食べようとしましたが外にまでおよぶ待ちで諦め、「らーめん 幸」はSOLDOUT、「たわや屋 海老ヶ瀬店」跡「おこめや食堂」は建物にラーメンの看板があるけど看板だけでラーメン類なし、再びの「尾田ホルモン店」はまだ外にまでおよぶ待ち、「麺家 太威」は駐車場が満車、と車を流してきました。まだ食べていないみそラーメンが気になりお邪魔しました。
午後2時20分過ぎに着きました。ダムズの大きな建物周辺が駐車場ですが、めちゃ混み、平面駐車場は満車です。立体も遠慮したいし、お店近くに戻ると真ん前が空いてました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前に衝立のある向かい合わせのカウンター席、さらに手前と左側にテーブル席があります。場所柄カウンター席が多いのでしょう。あまり飾り気のない渋めの雰囲気です。お店に入った正面に食券販売機があり、その手前に待ちの椅子もあります。7割〜8割程のお客さんの入り、賑わっています。
メニューは、しょうゆ、みその各ラーメンにチャーシューと背脂の組み合わせになっていて、盛りも中盛、大盛・3倍盛があります。気になっていた!みそラーメンにしました。
混んでいますが、そこそこ早めに出来上がってきました。
白い器に白湯か豆乳ラーメンのような白い仕上がりです。
麺は、細麺の縮れ。味噌ラーメンらしくはないですが、他のラーメンと同様に食べ易い麺です。もちもち感強めです。
スープは、白味噌の味噌味がしっかりしながらあっさりした感じですが、食べ進めると徐々にまろやかさが増します。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、もやし、キャベツ、ほうれん草、ねぎなどです。普通そうに見えてチャシューの量がかなり多めです。いい感じに盛り付けられています。
白味噌がしっかり、甘味も優しく、細い麺、久々に好きなタイプの味噌ラーメンでした。古潭や喜八のような感じかな。みそラーメン1050円、お高めですが、味噌ラーメンよりも味噌チャーシューメンに近く納得の一杯でした。また…。
| 固定リンク
コメント