らーめん みや蔵
秋田県にかほ市(旧象潟町)の「らーめん みや蔵」です。
国道7号線沿いにある道の駅象潟「ねむの丘」にあります。道の駅象潟「ねむの丘」には道の駅象潟「ねむの丘」と市の交流施設「にかほっと」があります。ねむの丘には、温泉施設、大きなお土産屋、軽食コーナー、レストラン「眺海」があります。海鮮系も麺類も提供しています。交流施設のにかほっとはフードコート風の施設で、直売所や飲食店類があります。ラーメン店、うどん&そば店、韓国料理店、ダイニング、イタリアン料理店、お弁当店、足の湯まであります。
ラーメン類は、ねむの丘のレストラン「眺海」、にかほっとの「らーめん みや蔵」や「昔懐かしい鶏だし中華そば サンライズ」で食べることができ、いつも悩む道の駅です。
新潟から秋田へ移動中、ランチタイムになりました。悩むのも楽しみうち、「らーめん みや蔵」にお邪魔しました。
午後12時20分過ぎに着きました。道の駅には330台分の大きな駐車場があります。夏はお昼時間を外しても混み合う駐車場ですが、冬はお昼の真っ最中でも余裕で駐車できます。
お店は、お店毎に分かれている販売店のような作りで、中央に厨房、周囲にカウンター席があります。フードコート席でも、店内の席でも食べれます。店内の席がガラガラ、店内でいただきます。お店に入り左側、食券販売機があります。
メニューは、魚だし中華、鶏だし中華、塩らーめん、エビ塩らーめん、鶏パイタン麺、イタリアン鶏バジル麺、エビ塩パイタン、ホタテ塩らーめん、海苔らーめん(塩味/しょう油味)、味噌らーめん、辛味噌らーめん、たんたん麺、チャーシュー麺、エビごまカレー麺などがあります。食べたことないものが多く、その中からエビ塩パイタン麺にしました。
すぐに作り始めてもらえ、早めに出来上がってきました。
和ティイストな器に海老!って色のスープが印象的です。
麺は、普通かやや細の縮れ。普通に見えてちょっと硬めでもちもち感が強く、形状が好みで食感が少し苦手な麺です。
スープは、海老味の濃厚な塩味。味噌や醤油のような旨味の少ない塩は、海老パイタンの旨味がストレートにきます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、ねぎなど、スープは特徴的なのに対しトッピングは標準的です。
これまでも海老味が濃厚なラーメンはありましたが、これ程ストレートに感じることはなかったような気がします。なかなか楽しませていただきました。1000円も納得の線です。
| 固定リンク
コメント