小松鮪専門店
山形県酒田市の「小松鮪専門店」です。
酒田市みなと市場にあります。人気の観光海鮮食堂です。
お昼もちょっと早め「海鮮どんや とびしま」で食べようと向かいますが、途中で鮪も食べたくなりお邪魔しました。
さっそく海鮮市場2階のとびしまへと向かいますが、階段の手前で、本日の営業終了の看板に出迎えてもらえました。
午前10時40分過ぎに着きました。観光市場の駐車場は、この時間でも混んではいますが、ポツポツと空いていました。
観光市場の駐車場を囲うようにみなと市場があります。平家の長屋風な建物で海鮮、野菜、お酒、お土産などの販売するお店やラーメン店もあります。その中の鮪の専門店です。
お店は、右側に鮪や海鮮の販売スペースがあり、中央にテーブル席、左側に壁真向きのカウンター席があります。市場の食べ物屋さん、全然お洒落っぽくない雰囲気です。5割程のお客さんの入りです。中央手前に食券販売機があります。
メニューは、赤身丼、中トロ丼、大トロ丼、ネギトロ丼、三種赤身丼、三種中トロ丼、みんな丼、海鮮みんな丼、まぐろユッケ丼、中トロ炙り丼、マグロ赤中丼(赤身・中トロ)、山ほこ丼があります。単品で赤身(2枚)、中トロ(2枚)、大トロ(2枚)、ネギトロ、他にご飯セット(みそ汁、お新香付)で自由に組み合わせることも可能。前回は三種中トロ丼を食べました。今回は鮪のみを、中トロ丼にしました。
さすが!専門店の仕込み、早めに出来上がってきました。
中トロ丼、味噌汁、お新香、山葵がのった醤油皿がお盆にのせられきました。結構シンプルで中トロ丼が際立ちます。
中トロ丼は、瀬戸物の器に中トロ、ねぎ、ねぎと同じ細さに切られた赤と黄の野菜が、パプリカかな?がのっています。
中トロは、鮪か寒鰤かのような脂ののりといい食感です。
ねぎが山葵・醤油と混じり、爽やかさを与えてくれます。
鮪の分厚い切り方もあって、充実感のある中トロでした。
税込1000円でこの内容でこの値段、酒田は何か違います。
| 固定リンク
コメント