本長食堂
新潟市の「本長食堂」です。
東の中山地区、「燕三条らーめん 潤 中山店」脇の道を進み、その先の点滅信号を左折、その先に右側にあります。
まだ食べていないお店で食べてみようとお邪魔しました。
午後12時20分過ぎに着きました。お店横には広々した駐車場があります。お昼時間の最中でも余裕で駐車できました。
お店は、左側に厨房、右側にテーブル席、奥に小上がりもあります。ちょっとレトロさも感じさせる食堂って雰囲気の店内です。6割〜7割程のお客さんの入りとやや空いてます。
メニューは、とても豊富で、うどん類、ラーメン類、丼・御飯類、冷めん類(4月から9月まで)、炒め物類、一品料理、スープ類、セットメニュー、定食に分類され記載されています。ラーメン類は、ラーメン、わかめラーメン、めんまラーメン、ワンタンメン、チャーシューメン、五目ラーメン、カレーラーメン、コーンラーメン、五目うま煮ラーメン、野菜ラーメン、味噌ラーメンがあります。炒め物類に焼きそばがあります。セットメニューは、親子丼セット、ヤキメシセット、カレーライスセットがあります。定食は、A定食(野菜炒め)、B定食(肉炒め)があります。セットメニューは、ラーメン(または、たぬきうどん)、小鉢が付きます。定食は、ライス、ラーメン(または、たぬきうどん)、小鉢、漬けものが付きます。冷めん類は、冷し中華、五目冷し中華、ざるそばがあります。五目冷し中華は取り消し線が引かれています。セットがお得ですが、味噌ラーメンにしました。
適度な賑わい、ちょっとの待ちで出来上がってきました。
パステルの鳳凰が綺麗な白い器に盛られてきました。いかにも食堂の味噌ラーメンです。味噌の良い香りが漂います。
麺は、やや太で強めの縮れ。変な硬さもなく適度なもちもち感、喜多方っぽいような、味噌ラーメンに良く合います。
スープは、合わせ味噌の赤味噌寄りでしょう。味噌味の香りは強めですが、味は控えめであっさりした仕上がりです。
トッピングは、野菜炒め、コーン、ねぎなどです。野菜炒めは、もやし、キャベツ、豚肉、人参、玉ねぎ、ニラなど豊富な具材が使われていて、程良くボリューム感があります。
毎日のように食べても良いかな?と思わせる身体に優しそうな味噌ラーメンでした。ラーメンが600円で提供され、味噌ラーメンは800円、今ではかなりお手頃だと感じました。
そうそう、後からお客さんがポツポツやってきて、味噌ラーメンを食べ始める頃にはほぼ満席の賑わいになりました。
| 固定リンク
コメント