ラーメン万人家 中山店
新潟市の「ラーメン万人家 中山店」です。
東地区、笹出線を東へ向かい、栗の木バイパス、馬越跨線橋を越え、その先の交差点のすう少し先、右側にあります。
だるまやグループサービス券付きチラシですが、サービス券が残っているので利用させてもらおうとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。敷地内共有で適度な広さの駐車場があります。適度に空いていて駐車できました。
入口を入ってすぐに風除室があり、椅子のある待ちスペースになっていますが、今日はすんなりと店内へ進めました。
お店は、奥に厨房、左側にテーブル席、中央に大きなテーブルのカウンター席、右側に軽く仕切られた広めの小上がりがあります。木の質感を感じさせる落ち着いた雰囲気です。お店に入ってすぐ左側にも待ちのスペースがあります。2人の待ちのお客さんがいましたが、気付かずに入口近くでスタッフが気付くのを待っていると…、次に来たお客さんが記入用紙に名前を書きました。あっそうか!とその次に名前を記入しました。10分程の待ちで先に記入したお客さんが呼ばれます。今日のそのお客さんは『私が先に記入したのですが、こちらのお客さんが先です』的な対応を…しない人でした。
その後、ちょっと待ってカウンター席に案内されました。
メニューは、基本ラインのらーめん、味玉らーめん、メンマらーめん、岩のりらーめん、花びらちゃーしゅうめん、特製らーめん、特製ちゃーしゅうめん、それらに辛ねぎを加えた辛ねぎらーめん、辛ねぎ味玉らーめん、辛ねぎ岩のりらーめん、辛ねぎちゃーしゅうめんがあります。二郎インスパイア系のG麺というものも、G麺、あじたまG麺、メンマG麺、岩のりG麺、がっつりG麺があります。G麺類は野菜の量をハーフ・レギュラー・ダブル・トリプルから選べます。背脂の量をなし・普通・多いから、ニンニクの量をなし・普通・多いから、味をうすい・普通・濃いから選べます。濃厚醤油のプラックシリーズも提供されています。。万人ブラック、万人ブラックチャーシューメン、背脂万人ブラック、背脂万人ブラックチャーシューメンがあります。追加のトッピングも味玉、岩のり、メンマ、白ねぎ、青ねぎ、もやし、崩れ味玉など豊富です。他に一枚もののメニューがあります。新潟県産らーめん消費拡大実行委員會が主催です。地産地消的なことでしょう。背脂煮干し中華で、新潟県産のやわ肌ねぎを使用しています。恒例のらーめん(背脂少なめ)にしました。
賑わっていますが、普通の待ちで出来上がってきました。
外側が朱、内側が白の器、その縁には大きなチャーシュー、中央にたっぷりのもやし、もやしらーめんかのようです。
麺は、普通太の縮れ。プリプリした食感の良い麺です。始めはモチモチ感がそこそこ強めで徐々に食べ易くなります。
スープは、少なめ背脂の下に醤油とダシの旨味とそのバランスを楽しめるもので、意外にもあっさり感を楽しめます。
トッピングは、薄めのチャーシュー4枚、もやし、青ねぎになります。普通はメンマがないので寂しい感じがします。
細麺ではありませんがまあまあ好みの麺、醤油味がしっかりで旨味のあるスープ、やっぱり背脂の量の少なめの方が好みです。らーめんは960円、メンマがないのでかなりお高く感じますが、サービス券で200円引き、微妙にお手頃かな。
| 固定リンク
コメント