ラーメン 山岡家 新潟藤見店
新潟市の「ラーメン 山岡家 新潟藤見店」です。
赤道の富士見歩道橋交差点からござれあ橋方面へ、河渡マーケットシティ手前、イオン藤見町店駐車場内にあります。
まだ食べていないメニューを食べようとお邪魔しました。
お店は、24時間営業・年中無休、いつでも食べられます。
午後12時30分過ぎに着きました。スーパーのとても広い駐車場が共有されていてお昼帯でも全然余裕で駐車できます。
お店は、奥に厨房、その手前に厨房向きのカウンター席、中央にテーブル席、さらに手前に小上がりがあります。まだ新しく綺麗な、テーブル等の赤が目立つ店内です。5割〜6割程のお客さんの入りと空いています。お店に入った正面に高額紙幣やキャッシュレス対応の食券販売機が2台もあります。
メニューは、醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、特製味噌ラーメン、辛味噌ラーメンの味があり、それらのラーメンにネギやピリ辛ネギ(醤油・塩・味噌)、チャーシューを組み合わせたものやつけ麺(醤油・味噌・辛味噌)、プレミアム醤油とんこつ、プレミアム塩とんこつ、ウルトラ激辛ラーメンがあります。トッピングの追加やサイドメニューも揃っています。麺の硬さ、脂の量、味の濃さが調整でます。辛味噌ラーメンの辛さは、激辛・大辛・中辛・小辛があります。コロチャーシュー丼・チャーシュー丼・ネギマヨチャーシュー丼・玉子かけご飯や餃子・ライスを組み合わせた平日ランチ限定セットもあります。他に期間限定の特製もやし味噌ラーメンがあります。G(ガツン)系とのこと。今までに醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンと食べています。食べていないものの中から特製味噌ラーメンにしました。
麺の硬さ、脂の量、味の濃さは、普通でお願いしました。
お客さんが少ないためか、早めに出来上がってきました。
濃厚な白味噌を使用した、ワンランク上の味わい。とのことで、どんな味噌ラーメンか以前から気になっていました。
白い器にこれも家系かって感じで海苔が3枚のっています。
麺は、やや太めの縮れ。少し硬めでもちもち感が強めの苦手寄りの元気な麺です。ちょっと短めなのが気になりした。
スープは、合わせ味噌の白味噌寄りで白味噌がしっかり効いています。塩味と甘味に豚骨の旨味が加わります。とろみと家系らしくこってり感があり、油も多めに浮いています。
トッピングは、チャーシュー、ほうれん草、海苔3枚、ねぎなど、海苔3枚が中央にドーンと、なかなかの迫力です。
テーブル上にはニンニクや辛味などはありますが、擦り下ろした行者ニンニクがありません。家系としては残念です。
白味噌の甘味と優しい家系って感じの味噌ラーメンでした。麺は苦手でスープも豚骨と家系のこってりしたものでした。この新潟富士見店よりあっさりに感じた新潟親和店ならもう少し好みの味かも知れません。味噌味が醤油味(塩味も)と同じ690円で特製味噌味は820円、それでもお手頃です。
| 固定リンク
コメント
山岡家は家系ではないです。公式のfacebookでも否定してます。そもそも家系とは使ってる材料も違うんで食べたら違うものだとわかります。
色々な店をもっともらしく品評している割には知識が浅く味の違いも区別できないんですね。
投稿: なかた | 2025.02.11 19:50
>なかたさん
ありがとうございます。
こってり感と海苔をわざわざ3枚乗せて,家を名前に入れてあるんで家系かと思っていました。
品評なんてことではなく,好みに対してどうかってことの備忘録と思ってください。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2025.02.13 04:58