サッポロ一番塩ラーメン おじや風
早朝から送迎でお出かけしたので、お昼のお出かけが面倒になりました。たまには?お手頃に家ラーメンでもします。
袋ラーメンのストックを見たら賞味期限をちょっとだけ過ぎたサッポロ一番塩ラーメンがありました。塩ラーメンなら風邪のときに良く食べるおじや風+ごはんのお昼にします。
塩ラーメンの袋から粉末スープと胡麻の小袋を取り出し、袋中の麺を容赦なく細かく砕きます。通常の水の量で通常の時間ゆでます。途中、好みの時間で生玉子を入れます。火を止めたら粉末スープを入れ良くかき混ぜます。生玉子はお好みで混ぜても、黄身を壊さないようにしても可。器に移して胡麻をふりかけ、好みのトッピングをして出来上がりです。
今回、チャーシュー代わりベーコン、メンマ、ねぎです。
スプーンで食べるラーメン。半分ぐらい食べたところでごはんを入れ、ラーメンおじや風を仕上げてより楽しみます。
| 固定リンク
« 好久 | トップページ | お食事処 横浜軒 »
コメント
今年も美味しいラーメン教えて下さい。
お好きなのですね塩ラーメン。チョイ豪華な製品も出していますがシンプルな方が良く、何故かマルちゃんではなくサッポロ一番の方を選んでしまう。
乾麺では最近五木食品の「鶏白湯ラーメン」を楽しみ、関西限定品が取り寄せ出来るからと、ヨドバシカメラでどん兵衛西日本ヴァージョン各種やハウスの「好きやねん」も買いました。どれもこれも食べ慣れるほどに、ステルス値上げに伴う量の少なさが辛くなります。
投稿: 上着屋 | 2025.02.27 15:26
>上着屋さん
ありがとうございます。
塩はマルちゃんが基本ですが、スーパーの安売りが優先です。サッポロ一番味噌ラーメンとマルちゃん塩ラーメンが基本の常時ストックです。
五木食品は知らなかったのですが、「鶏白湯ラーメン」や「トマトラーメン」もあるんですね。
そのパッケージングを見ていたらスーパーで見かけた新潟のラーメンもあったのを思い出して食べてみました。
そうそう個人的の好きなのは「うまかっちゃん」です。九州フェアなんかでからし高菜とかがあると購入します。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2025.03.04 04:01
五木食品の1人用乾麺のラーメン、紫竹山の業務スーパーにあります。トマト、海老、熊本ニンニクだのだの。マルタイの棒ラーメンは他でもけっこう見かけますが、それもいくつか。お時間があれば行ってみると楽しいかと思います。
投稿: 亀井 | 2025.03.11 13:17
>亀井さん
ありがとうございます。
今までストレートの乾麺を注意して見ていなかったのでこれからもう少し見てみます。紫竹山の業務スーパーは近くまで行く機会があるので覗いてみます。トマトを食べてみたいです。
スーパーで売っている生麺もボチボチ食べてみたいとも思っています。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2025.03.12 02:49