« らーめん みずさわ 新潟東店 | トップページ | アベック食堂 »

2025.03.30

長岡しょうがらーめん

長岡しょうがらーめん

日曜日のお昼、日曜日は自宅でのんびりラーメンを作って食べるのが気に入り、今日もご当地系ラーメンを食べます。
今回も松代そば善屋が製造、越後屋重兵衛から販売されているものの中から食べます。新潟あっさり醤油らーめん、新潟濃厚味噌らーめん、長岡しょうがらーめん、燕三条背脂らーめん、三条カレーらーめん、佐渡あごだしらーめんがあります。新潟あっさら醤油らーめん、新潟濃厚味噌らーめん、燕三条背脂らーめん、三条カレーらーめんと食べてきました。今回は、残った中から長岡しょうがらーめんを食べます。
包装袋には、新潟5大ラーメンの一つです。新潟県の長岡。とあります。他の説明的な文字は何も書かれていません。
品名は干し中華めんで、内容量は308gとの記載があります。内容は、麺が80g×3束なので、スープは34g×2袋でしょう。ちょっと不思議ですが、2人前+替玉1食付きのようです。

長岡しょうがらーめん 内容

実際に袋を開封してみると、乾麺3束とスープが2袋です。
作り方の記載は、鍋等を使う場合と電子レンジを使う場合の記載があります。鍋を使って作ります。1人前の作り方です。鍋で水1ℓを沸騰させ6分ゆで、スープは250mlのお湯に付属の小袋のスープを入れ作ります。まあまあ簡単に作れます。
トッピングには、チャーシュー(焼豚+鶏)、メンマ、ゆで玉子半個、ねぎを用意しました。ほうれん草、海苔、鳴門を用意して長岡生姜醤油ラーメンらしくしようかと思いましたが、このラーメンだけのために鳴門の購入もちょっと…。

長岡しょうがらーめん 調理例

麺は、普通太のストレート。全般的には乾麺らしいストレート麺ですが、もちもち感だけは想定以上に強めの麺です。
スープは、生姜の効いた醤油がしっかりしたものです。適度な脂もあります。バランスの良いいい感じのスープです。
麺も何食か食べているうちに、慣れてきたのか段々と美味しく感じてきます。スープもバランスの良い生姜醤油味です。トッピングは、自分での用意になりますが、なかなか楽しむことができました。このシリーズ中でも好きなものでした。替玉を2食に分け大盛りにしました。大盛り2食で420円。

|

« らーめん みずさわ 新潟東店 | トップページ | アベック食堂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« らーめん みずさわ 新潟東店 | トップページ | アベック食堂 »