燕三条中華そば 中華亭
新潟市の「燕三条中華そば 中華亭」です。
県道3号線沿いにあります。東新潟自動車学校並びです。
かつて「ラーメン屋 かば二郎」→「ラーメン 東京軒」→「麺食堂 春夏秋冬」→「RA-MEN OGIKAWA 山木戸店」が営業していた建物です。同じ店舗スペースになります。
新しくオープンのお店、早速食べようとお邪魔しました。
午後1時30分過ぎに着きました。以前からと同じ、お店から少し離れた場所に駐車場があります。全然空いています。
お店は、冬の風を防ぐためか?風除室風に囲いがあり、入口と出口が区別されています。奥に厨房、手前右側は窓を向いたカウンター席、中央にボックス風のテーブル席、左側に小上がりがあります。ラーメン屋さんですが、賑やかな居酒屋のような雰囲気です。以前のお店の壁の絵(漫画)が残っています。時間も遅くなり半分程程のお客さんの入りです。
メニューは、中華そば、岩のり中華、メンマ中華、わかめ中華、チャーシュー麺セット(ライス付)、角煮定食があります。トッピングは、チャーシュー、メンマ、佐渡産ワカメ、岩のりがあります。サイドメニューは、ライスとドリンク類です。ランチタイムは、懐かしの中華そば定食もあります。オープン期間で並盛りのみの提供。中華そばにしました。
メニューとしてはその通りですが、別紙に説明があります。自家製キムチ、生姜、辛子高菜、玉ねぎが0円卓上調味料ということで提供されています。キムチ中華、背脂生姜醤油風、高菜中華バリ辛、玉ねぎ中華が無料で楽しめます。
空いていることもあり?早めに出来上がってきました。
黒い器の表面が燕三条系、背脂の茶色に覆われています。
麺は、平打ちの太い縮れ。昔ながらの優しい硬さ、もちもち感と歯切れの良さ、食べ心地、とても気持ち良い麺です。
スープは、癖のない背脂が浮いていて、その下には醤油色が濃く醤油味がとてもしっかり濃いめのスープがあります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎなどととてもシンプルです。中華そばとしてまあまあ良いかと思います。
それは、無料の自家製キムチ、生姜、辛子高菜、玉ねぎによる味変です、背脂に玉ねぎは必須アイテムですし、生姜は爽やかになります。キムチと高菜があるので、それをおかずにライスを注文して食べれば良さそうに…、いつかはとも考えましたが実際食べるとどちらもかなりの辛さ、無理そう。
燕三条系らしいしっかり醤油の濃さを背脂がまろやかにしてくれます。シンプルなトッピングも必要十分、無料で味変も楽しめました。この内容で850円、かなりお手頃かと…。
再び食べれるとはありがたいこと…。20年振りの味です。
| 固定リンク
コメント