« 長岡生姜醤油 竹内商店 | トップページ | ラーメン まっくうしゃ 笹口店 »

2025.03.02

新潟あっさり醤油らーめん

日曜日のお昼、寒気による不要な外出を控えるようにってことがあって自宅で一般的な袋麺を食べました。なかなかお手頃に食べられたこともあり、ラーメン店の日曜日の混みもあるので、ゆったりな日曜日、自宅でラーメンを食べます。
上着屋さんからのコメントもあっていろんなラーメンを食べてみたいのですが、今回はスーパーの売場で見かけてから気になっていたご当地系の乾麺タイプのラーメンにします。
松代そば善屋が製造、越後屋重兵衛から販売されているもので、新潟あっさり醤油らーめん、新潟濃厚味噌らーめん、長岡しょうがらーめん、燕三条背脂らーめん、三条カレーらーめん、佐渡あごだしらーめんがあります。今回はご当地らしく新潟あっさら醤油らーめんから食べようかと思います。
今回は、スーパーで一緒に焼豚とメンマも購入しました。

新潟あっさら醤油らーめん

包装の袋には、新潟5大ラーメンの一つです。新潟県の新潟市。とありますが、他の説明文は何も書かれていません。
品名は干し中華めんで、内容量は300gとの記載があります。内容は、麺が80g×3束なので、スープは30g×2袋でしょう。ちょっと不思議ですが、2人前+替玉1食付きのようです。

新潟あっさら醤油らーめん 内容

実際に袋を開封してみると、乾麺3束とスープが2袋です。
作り方の記載は、鍋等を使う場合と電子レンジを使う場合の記載があります。鍋を使って作ります。1人前の作り方です。鍋で水1ℓを沸騰させ6分ゆで、スープは250mlのお湯に付属の小袋のスープを入れ作ります。まあまあ簡単に作れます。
トッピングに、焼豚のチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ねぎなどをのせます。冷蔵庫にゆで玉子もあったのに…。

新潟あっさら醤油らーめん 調理例

麺は、普通太のストレート。全般的には乾麺らしいストレート麺ですが、もちもち感だけは想定以上に強めの麺です。
スープは、新潟あっさり醤油らーめんらしいあっさりしたものですが、浮いている油が多いのがちょい気になります。
好きな新潟あっさり醤油らーめんを想定すると、麺は太めで縮れがなし、スープのこってり感がちょっと強めでした。
替玉を2食に分けて大盛りにしました。大盛り2食で420円にトッピングの買物で一杯500円程になっちゃいました。

|

« 長岡生姜醤油 竹内商店 | トップページ | ラーメン まっくうしゃ 笹口店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長岡生姜醤油 竹内商店 | トップページ | ラーメン まっくうしゃ 笹口店 »