ラーメン友
上越市の「ラーメン友」です。
高田駅前エリア、司令部通り沿いにある労働金庫高田支店から雁木のある昔ながらの街並みの通りを入るとあります。
上越市(高田)での昼食になりました。せっかくなので食べたことのないラーメン店で食べようかとお邪魔しました。
お店に駐車場はありませんが、近くに1時間まで無料の公営的な駐車場があります。お店の裏に上越市雁木通りプラザ駐車場があります。午前11時40分過ぎに着きました。駐車場に入ってすぐのスペースが空いていました。奥は不明です。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席があります。手前の右側にテーブル席もあります。また、裏の駐車場に出入のため?裏にも出入口があります。新しくはない建物ですが、店内はクリーム色の壁と白木、とても綺麗です。ほぼ満席に近い混みでしたが、そのまま席に着けました。
メニューは、トッピングがちょっと豪華な友ラーメン、ラーメン、チャーシューメン、玉ネギラーメン、新卵かけ中華メンなどがあります。麺の量は並240g、大360g、小180gと並でも大盛のボリュームです。ラーメン(並)にしました。
程々に混んでいて、普通の待ちで出来上がってきました。
大きな白い器に品の良い盛り付けです。醤油色のスープが美味しそうですが、彩りがもうひとつ欲しいような気が…。
麺は、普通の太さのしっかりした縮れ。気持ち硬めでもちもち感も強めです。喜多方ラーメンのような楽しい麺です。
スープは、醤油のあっさりしたもので、油でまろやかさもあります。最初に豚だろう動物っぽい香りが気になります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、玉ネギなどシンプルです。玉ネギは珍しい細切り、何となく新鮮な感じです。
喜多方ラーメンのような楽しい麺のラーメンでした。ねぎが普通のねぎではなく玉ねぎの細切りを使用しているのも珍しいものでした。大盛りの量で980円、微妙な線かな。並盛りの量にあたる小なら860円、いい線かと思います。麺の増減やトッピングがお高めの価格設定になっているようです。
| 固定リンク
コメント