麺屋 米
新潟市(旧新津市)の「麺屋 米」です。
信越線荻川駅前の住宅地にあります。「台湾料理 福来聚」→「らーめん高野」→「食堂岡ちゃん」だった建物です。
「AKIHA 麺屋 粋翔」の姉妹店です。生姜醤油ラーメンを提供するお店とのことで食べてみようかとお邪魔しました。
午後12時50分過ぎに着きました。コンビニの敷地・建物に作られたお店、程良い駐車場があり、程良く空いています。
お店は、中央から左側奥に厨房、その手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前に小上がり、右側奥にテーブル席があります。木の質感を活かした和風な雰囲気、新しくて綺麗です。カウンター席はしっかりした仕切りがあります。某九州ラーメン店?風です。7割~8割程のお客さんの入りです。
メニューは、味等で分けられていて、それぞれに地名の名前が付けられています。荻川は生姜醤油拉麺で、特製(味玉・チャーシュー増量)、チャーシュー、秋葉山(もやし・卵黄漬け)もあります。会津は背脂煮干し醤油拉麺で、特製(味玉・チャーシュー増量)、チャーシュー、秋葉山(もやし・卵黄漬け)があります。小合はワンタン生姜拉麺で、特製(味玉・チャーシュー増量)、チャーシュー、秋葉山(もやし・卵黄漬け)があります。新関は、ワンタン背脂拉麺で特製(味玉・チャーシュー増量)、チャーシュー、秋葉山(もやし・卵黄漬け)があります。新津は秋葉区産コシヒカリを使用した升メシ、一合升(一人前)、粋翔升(4〜6人前)があります。満日はお子様拉麺、未来を作る子供達へ【小学生以下無料】があります。東部は【完全予約制】夜限定の拉麺御膳があります。基本の荻川の生姜醤油拉麺にしました。
程々賑わいもありますが、早めに出来上がってきました。
昔風な雷文模様の器に透き通った醤油色のスープが美味しそうです。生姜醤油らしいトッピングに期待が高まります。
麺は、普通の太さの弱いウェーブがあるもののストレート。いい感じですが、何か今までの生姜醤油と少し違います。
スープは、生姜が優しく効いた醤油味です。生姜が効き過ぎや旨味の強過ぎなどの癖もなく、品の良い仕上がりです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、鳴門、海苔、ねぎなど、しっかり生姜醤油らしい仕上がりです。
麺とスープが普通に食べている長岡生姜醤油ラーメンと少し違うように感じました。あっさりしていて好みのはずですが何か物足りないようにも感じました。生姜醤油ラーメンに求めていなかった上品さのためでしょうか。生姜醤油拉麺は、税込1000円、青島より高く、お高い印象が残りました。
| 固定リンク
コメント