らーめんの土佐屋 竹尾インター店
新潟市の「らーめんの土佐屋 竹尾インター店」です。
国道7号線 新新バイパス竹尾インターの近く、卸団地にあるダムズ竹尾インター本店の大きな建物の一角にあります。「中華そば 満月 ダムズ竹尾店」があったスペースです。
夏メニューの提供があり、食べようかとお邪魔しました。
午後1時00分過ぎに着きました。ダムズには大きな建物周辺の平面駐車場と建物奥の立体駐車場があります。週末などは混み合いますが、平日は空きもポツリポツリとあります。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前に衝立のある向かい合わせのカウンター席、さらに手前と左側にテーブル席があります。あまり飾り気のない渋めの雰囲気です。お店に入った正面に新しいタイプの食券販売機があり、その手前に待ちの椅子もあります。5割〜6割程のお客さんの入り、昼休みも終わりの時間帯、空いています。
メニューは、しょうゆラーメン、みそラーメンが基本味で、チャーシューと背脂の組み合わせになります。盛りは中盛・大盛・3倍盛があります。トッピングは、ネギ、たまご、岩のり、メンマがあります。注文時においしょうが(無料)もお願いできます。夏メニューでスタミナにんにくしょうゆ、スタミナにんにくみそがありましたが、さらに冷やし中華も提供されました。スタミナにんにくしょうゆにしました。
空いているため?、とても早めに出来上がってきました。
白い器に盛られています。想定したしょうゆラーメン+にんにくとは違います。チャーシューが少なくスープの濃い醤油色が目に飛び込んできます。にんにくの香りが強いです。
麺は、細めの弱い縮れ。適度な硬さともちもちの食べ易い麺です。スープともいい感じに絡むバランスの良い麺です。
スープは、しっかりした醤油味ににんにくが加わることで、奥深いまろやかさと強いにんにくの香りを感じさせます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、にんにく、白ねぎ、小ねぎです。にんにくは2球分ぐらいの片が入っています。
しっかり醤油が濃そうに見えたスープですが、醤油の味よりもにんにくの味と香りの濃さを楽しむものでした。スタミナにんにくという名前になっていました。にんにくらーめんで良いでしょう。スタミナにんにくしょうゆは税込み1200円。ちょっとお高いですが、にんにくがお高いので納得です。
| 固定リンク
コメント