« Noodle いたば | トップページ | だるまや 女池店 »

2025.06.29

新潟拉麺 たちばな とん汁ラーメン

新潟拉麺 たちは゛なとん汁ラーメン パッケージ

日曜日のお昼、日曜日は自宅でのんびりラーメンを作って食べるのが気に入り、今日もご当地系ラーメンを食べます。
今回はピアBandaiの万代島鮮魚センターおみやげ売場にありました。新潟市にある丸榮製粉新潟拉麺というシリーズ化されたもの、今回は『とん汁の店たちばな』の監修です。
包装の袋の表に『新潟拉麺』、『とん汁ラーメン』、『とん汁の店たちばな 監修』、『新潟県 妙高名物 とん汁たちばな』、『そんじょそこいらとは訳が違う頑固オヤジのこだわりの味』などの商品説明、裏に「とん汁の店 たちばな」のお店紹介や店主からのアドバイスなどの記載もあります。

新潟拉麺 たちは゛なとん汁ラーメン 内容

品名は干し中華めんで、内容量は294gとの記載があります。内容は、麺は80g×2袋なのでスープは67g×2になります。
作り方は、鍋を使う方法でたっぷりの水を沸騰させ4分のゆでです。スープは温めた器に250ccのお湯とスープを入れて良く混ぜ、ゆでた麺を入れれば出来上がり、チャーシューなどお好みのトッピングを用意、のせれば完成になります。
今回のトッピングには、チャーシュー(焼豚)、ゆで玉子半個、メンマ、ほうれん草、ねぎなどを用意してみました。

新潟拉麺 たちは゛なとん汁ラーメン 調理例

麺は、細麺のストレート。たちばなの麺とは違いもありますが食べ易く、同じシリーズ他で使われていない太さです。
スープは、作っている時は味噌ラーメンかと見間違えるようなもの、仕上がったものは玉ねぎの甘味が…、とん汁だ。
細い麺と玉ねぎの甘味が美味しいとん汁の一杯を楽しめました。ピアBandaiでの購入は540円、観光地価格でした。

|

« Noodle いたば | トップページ | だるまや 女池店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Noodle いたば | トップページ | だるまや 女池店 »