« 麺や 来味 | トップページ | らーめんの土佐屋 竹尾インター店 »

2025.06.22

関本 極細ちぢれ バズレシピ醤油

関本製麺 極細ちち゛れ(ウオロク)パッケージ

日曜日のお昼、日曜日は自宅でのんびりラーメンを作って食べるのが気に入り、今日は地元製麺所の麺を楽しみます。
関本製麺極細ちぢれ麺を使い、リュウジのバズレシピ醤油ラーメンのレシピを参考にした醤油ラーメンにします。
関本製麺の極細ちぢれは、いろんなお店で販売しておりが、今回はスーパーウオロクで販売の3食入りを使用しました。
スープは、リュウジのバズレシピを参考にしました。詳細は下に記載しました。ラードの代用で米油を使用しました。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ゆで玉子、水菜、ねぎなどを用意しました。まあまあいい感じになりました。

関本製麺 極細ちち゛れ(ウオロク) 調理例

麺は、好みの細縮れ麺。程良い食感の気持ち良い麺です。
スープは、醤油味のまろやかね感じでしょうか。あっさりした感じはなく、好み的にももう一つでした。味変でおろし生姜も加えてみましたが、生姜醤油的にももう一つでした。
関本製麺の細縮れ麺は、3食入り192円、結構お手頃です。

スープのレシピ
 水    250cc
 醤油   大さじ1と2/3
 砂糖   小さじ1/2
 ラード  大さじ1 米油代用
 にんにく 1/3片
 鰹節粉  2g
 ハイミー 8振り
 胡椒   適量
 生姜   お好み味変用

|

« 麺や 来味 | トップページ | らーめんの土佐屋 竹尾インター店 »

コメント

 ラーメン好きには禁断の道ではないでしょうか。昨今ひょっとすると一杯千円以上するラーメンが、実質半分以下、ひょっとすると1/10で済んでしまう。お店で食べるほど美味しくないと「やっぱり食べに出掛けよう」となりますが、気が付くとスーパーで売っているスープは旨味が足りないから野菜のだしを色々試してみたり、キモになる野菜が醤油と塩、みそでそれぞれ異なる事に気づくとか…こじらせてるなー。

 今は極細麵をやらなくなりましたが、業務スーパーやチャレンジャーで売っているえどやフーズの麺をリピートしています。茹でる途中キレイな半透明になって、茹で過ぎにも警戒するようになります。

投稿: 上着屋 | 2025.07.01 12:23

>上着屋さん

ありがとうございます。

20年もやってきたブログなので1日1回ラーメン関係をUPしたいと思っています。ラーメン代の財政が厳しく,週2回ぐらいっ自作や袋麺やカップ麺に走ろうかと思っています。
いろいろ無理のかからないよう楽しんでみます。
業務用スーパーの情報ありがとうございます。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2025.07.03 05:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺や 来味 | トップページ | らーめんの土佐屋 竹尾インター店 »