新潟拉麺 麺や来味 煮干しラーメン
日曜日のお昼、日曜日は自宅でのんびりラーメンを作って食べるのが気に入り、今日もご当地系ラーメンを食べます。
今回も高速道路パーキングエリア売店で見かけた乾麺です。新潟市にある丸榮製粉の新潟拉麺というシリーズ化で提供されているもの、今回は『らーめん 麺や来味』監修です。
包装の袋の表に『新潟拉麺』、『煮干しラーメン』、『麺や来味 監修』、『煮干しが決め手の中華そば』などの商品を説明の文言が書かれていて、裏には「らーめん 麺や来味」のお店の紹介や店主のアドバイスなどの記載もあります。
品名は干し中華めんで、内容量は240gとの記載があります。内容は、麺は80g×2袋なのでスープは40g×2になります。
作り方は、鍋を使う方法でたっぷりの水を沸騰させ3分のゆでです。スープは温めた器に300ccのお湯とスープを入れて良く混ぜ、ゆでた麺を入れれば出来上がり、チャーシューなどお好みのトッピングを用意、のせれば完成になります。
今回のトッピングには、チャーシュー(焼豚)、メンマ、ほうれん草、ねぎなどを用意してみました。シンプルです。
麺は、細麺のストレート。来味に似て煮干し出汁のスープに合います。同じシリーズの他のものの半分程の太さです。
スープは、馬越にお店があった頃の来味で食べた煮干し出汁のスープに似ています。醤油が心地良い懐かしい味です。
細い麺、煮干し出汁のスープと醤油の旨みを楽しめましたサービスエリア購入なので540円程、観光地価格でした。
| 固定リンク
コメント