鶏そば 縁道
新潟市の「鶏そば 縁道」です。
東地区の中野山にあります。県道290号線石山駅交差点の角地、「麺や 鯛あたり」→「ラーメン 一輝」の跡です。
オープン当時に何度か食べて以来の縁道になります。時間も経ち、新メニューや夏メニューを期待しお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。お店横にまあまあの台数が駐車できる駐車場があります。すんなり駐車できました。
お店は、奥に厨房、手前右側に壁向きのカウンター席、左側にテーブル席があります。カウンター席は、右側の壁に逆コの字形です。落ち着いた雰囲気のお店です。店内手前に待ちスペースがあり、風除室にも待ち用の椅子があります。お昼の真っ最中は、6割〜7割程のお客さんの入りでしょうか。
メニューは、鶏そば、鶏そばちゃーしゅう、つけそば、つけそばちゃーしゅう、和だし中華そば、和だしちゃーしゅうなどがあります。ご飯類は、からあげ半ライスセット、ちゃーしゅう丼、ライス、ダイブめし、たまごまぶしごはん、ミニカレーなどがあります。全然変わっていません。他に期間限定で燻製肉の昆布水つけそばがあります。大盛無料です。ならばとその燻製肉の昆布水つけそば(大盛)にしました。
賑わっていますが、普通の待ちで出来上がってきました。
麺、つけ汁とも白い器に盛られて、藻塩も付いています。
麺は、平打ちっぽいやや太のストレート。硬さは普通ですがとてもモチモチが強いもの、途中から顎が疲れてきます。
つけ汁は、醤油味の和風な優しいものです。鰹の香りが優しく、あっさりしながらまろやかにも感じられるものです。
トッピングは、麺に燻製肉のチャーシュー・味玉半個・レモン・大葉で、つけ汁にねぎです。チャーシューは、燻製がとてもしっかりしていて香りを楽しめました。大葉は麺を半分程食べたところで刻んでつげ汁に、いい味変になります。
麺を食べ終わったら昆布水を割りスープにスープ割りを楽しみました。熱々はなりませんが、味はとても良い味です。
凄いもちもち感の麺、あっさり和風なつけ汁、昆布水つけそばでした。大葉やレモンの味変・香変が楽しいものでした。大盛無料で1200円、大盛りなら納得のような気がします。
| 固定リンク
コメント