麺屋 鶏処
新潟市の「麺屋 鶏処」です。“トリコ”と読みます。
旧亀田町の住宅地の街中にあります。県道220号線沿いです。チャーハンが美味しかった春来の斜め向かいになります。
「海鮮食堂 さばや」で海鮮系のランチでも楽しもうと思ってお邪魔したのですが、遅めでお店前に30人前後待ち、諦めました。それなら近くの鶏処で、限定メニューも提供されているようなので、食べられればとの思いでお邪魔しました。
午後1時30分過ぎに着きました。お店前と隣の月極め駐車場内に駐車スペースが確保されています。どちらの駐車スペースにも珍しく空きがあり、月極駐車場側に駐車しました。
お店の入口の脇に限定メニュー等の貼り出しがあります。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側にテーブル席、奥に結構広めの座敷があります。手前は新しいラーメン店のようで、奥は品の良い和食屋さんの雰囲気です。カウンター席とテーブル席は混み合い、小上がりは空いています。5割~6割ぐらいのお客さんの入りでしょうか。
メニューは、鶏処しょうゆ、鶏処しょうゆチャーシュー、鶏処しょうゆ野菜、お子様らーめんがあり、昼限定で鶏処しょうゆセットがあります。半チャーハンセット、玉子かけごはんセット、ライスセットがあります。他に鶏処みそ野菜、味噌担々麺、担々麺、麻婆麺(1~3辛)などもあります。大盛(1.5玉)~特々々盛(3玉)の値段表記があり、3玉以上はスタッフにご相談とあります。トッピングやサイドメニューも豊富です。そしてお店の入口前に冷し味噌担々麺、貼紙がありました。麺の量は1玉か1.5玉、追い飯付きです。さらに激辛バージョンもあります。それから鶏処気まぐれシリーズ第7弾、鶏処そると、ご飯物とのセットメニューが昼限定で提供されています。予定していた鶏処そるとにしました。
程々の賑わいもありますが普通に出来上がってきました。
白く中に段のある器に透き通ったスープが塩らしいです。
麺は、細麺のストレート。適度なモチモチ感があります。好みとは違いますが、スープとの相性の良く楽しい麺です。
スープは、透き通った塩らしい見た目の通り塩味で、あっさりと言うよりまろやかな仕上がりです。食べ進めるとこってり感に似たあまり好きじゃない向きの味に感じてきます。
トッピングは、チャーシュー、岩海苔、カイワレ、ねぎなどです。バラ肉のチャーシューが3枚、ねぎもたっぷりです。
細めですが存在感のある麺と塩のちょっとこってりに感じるスープ、トッピングは好きなものがたっぷり、なかなか充実のものでした。好みとかでどうこうありますが、まあまあいい線かなと思います。700円と今ではお手頃かも?です。
最近のコメント