らーめん みずさわ 新潟東店
新潟市の「らーめん みずさわ 新潟東店」です。
新潟空港とイオン新潟東店を結ぶ市道沿いにあります。やや空港寄り?、以前「とんかつ どれ味」だった建物です。
昨日は生姜醤油ラーメンを食べました。それ程の混みではなかったので混む前にいろいろ食べようとお邪魔しました。
午後12時50分過ぎに着きました。お店の横から裏にかけて駐車場があります。18台駐車可能ですが満車です。諦めて帰ろうとしたら出庫車があり、入れ替わりで駐車できました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席、奥に小上がりがあります。そんなに新しい感じでもありませんが、落ち着いて清潔感があります。風除室に椅子が3脚、外にも3人掛けの長椅子があり、3人の待ち、店内に入り用紙に名前等を書き、入口脇にある食券販売機で食券を購入します。判り易い昔ながらの食券販売機です。
メニューは、とても豊富です。生姜醤油らーめん、生姜醤油チャーシュー麺、生姜醤油ワンタン麺(近日販売開始)、特製生姜醤油らーめん、背脂塩らーめん、塩チャーシュー麺、味噌らーめん、味噌チャーシュー麺、豚骨醤油らーめん、豚骨醤油チャーシュー麺、背脂醤油らーめん、背脂醤油チャーシュー麺、特製背脂醤油らーめん、背脂塩らーめん、背脂塩チャーシュー麺、背脂味噌らーめん、背脂味噌チャーシュー麺、背脂豚骨醤油らーめん、背脂豚骨醤油チャーシュー麺などがあります。トッピングの追加、餃子、唐揚げ、ミニ丼などのサイドメニューも豊富です。セットメニューは用意されていません。基食べてみたかった塩らーめんにしました。
一旦外に出て待ちます。ほんの5分程の待ちでカウンター席に案内されました。セルフの水を用意しながら待ちます。
オープン二日目は、応援などスタッフも多いように見えています。特に厨房です。とても早く出来上がってきました。
店名が入った白い器に盛られてきました。生姜醤油らーめんと同じ器で同じトッピングですが、品の良い盛り付けです。醤油と塩であまりにも違うスープ色にちょっと驚きです。
麺は、普通太の縮れ。生姜醤油と同じ麺だと思います。生姜醤油で食べたときは普通太かやや細かと思いましたが、そんなに細くはないです。モチモチ感とツルツル感が心地良く、喜多方ラーメンにも似たバランスの良さが楽しい麺です。
スープは、塩味のあっさりしたもの。昔風な塩味のエグ味ような癖はなく、今風な旨味が強過ぎることもなく、普通な塩味に生姜の爽やかさが加わります。しっかり油も浮いていますがこってりもせず、見事なバランスの塩味スープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、鳴門、ねぎなど長岡生姜醤油ラーメンと同じになります。
生姜醤油の濃いスープに良く合う麺は、塩のあっさりバランスの良いスープにも合います。麺、スープ、トッピングともかなり好きな、爽やかな、インパクトの強い生姜醤油に対してちょっと優しく味わえる塩らーめんでした。最後まで熱々で楽しめました。塩らーめんも900円、いい線でしょう。
最近のコメント