食堂 衆楽
新潟市の「食堂 衆楽」です。
沼垂地区、沼垂テラスの栗の木バイパス寄りにあります。
栗の木バイパスを通ったら、お昼時なのに衆楽の駐車スペースが空いています。それなら食べようとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。店前の広い道なのか私有地なのか?並列駐車のスペースがあり、全然空いています。
お店は、右側に厨房、中央にカウンター席のようにも使えるテーブル席、奥に壁向きのカウンター席、左側に小上がりがあります。昭和を感じさせるレトロな雰囲気です。時間を遅くしたためか?ポツリポツリとお客さんがいる程度です。
メニューは、セットメニュー、麺類、ご飯もの、定食、一品料理、お飲物に大別されています。麺類は、ラーメン、ざるラーメン、氷ラーメン、冷やし中華、もやしラーメン、タンメン、広東麺、ピリ辛麺、みそラーメン、マーボー麺、ソース焼きそば、あんかけ焼きそば、揚げそばなどがあります。以前あったチャーシュー麺がなくなっています。セットは、ラーチャン(元祖ラーメン・チャーハンセット)、ざるラーメンセット、カレーセット、カツ丼セット、焼肉セットなどがあります。野菜を摂りましょう。タンメンにしました。
お客さんが少ないためか、早めに出来上がってきました。
みそラーメンで良く使われる水色の器に盛られてきました。たっぷりの野菜と塩っぽいスープがタンメンらしいです。
麺は、結構細めの細やかな縮れです。口の中での触感や歯応えが良く、醤油や味噌だけではなく、塩味にも合います。
スープは、野菜の旨味が効いた塩味。スープの出汁の旨みに野菜の旨味が溶け出した食堂のタンメンらしいものです。
トッピングは、もやしに少量の白菜・人参・きくらげが混じる炒め物です。塩味がいい感じの野菜風炒めです。以前は豚バラもかなり入っていましたが、今回は入っていません。
麺、スープ、トッピングのバランスが良く、旨味と優しさを感じられました。ラーメン600円、もやしラーメン800円、タンメンは1000円、調理方法はタンメンですが、具材はもやしラーメンに近いような印象です。ちょっとお高いかな。
最近のコメント