あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
引き続きラーメンを中心に日記に残していこうと思っています。
2021年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。(集計中)
食べたラーメン 〇〇〇杯
そのうち県外 〇〇杯
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
引き続きラーメンを中心に日記に残していこうと思っています。
2021年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。(集計中)
食べたラーメン 〇〇〇杯
そのうち県外 〇〇杯
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
引き続きラーメンを中心に日記に残していこうと思っています。
2020年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。(集計中)
食べたラーメン 〇〇〇杯
そのうち県外 〇〇杯
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
令和になりましてもラーメン、山、写真などなど日記に残していこうと思っています。
2019年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。(集計中)
食べたラーメン 〇〇〇杯
そのうち県外 〇〇杯
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
今年もラーメン、山、写真などなど日記に残していこうと思っています。
2018年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。(集計中)
食べたラーメン 279杯
そのうち県外 27杯
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
今年もラーメン、山、写真などなど日記に残していこうと思っています。
2017年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。
食べたラーメン 290杯
そのうち県外 48杯
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新潟市の「ダルマ食堂 南笹口店」です。
新潟駅南地区です。TSUTAYAの並び、AEON笹口店の駐車場の一角にあります。
時間の余裕もない駅南の昼食です。まだ、食べていないメニューも多く、正月での長期間休みとかもなさそうなダルマ食堂で食べようとお邪魔しました。
店の中に複数の灯りが点いています。遠くからは、営業中のように見えます。しかし、近くに車の駐車もありません。お店の前まで行くと…、ガーン!
貼紙があります。
文章です。年末年始の営業案内ではありません。
昨年の年内を持っての閉店のご挨拶でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
今年もラーメン、山、写真などなど日記に残していこうと思っています。
2016年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。
食べたラーメン 283杯
そのうち県外 34杯
がんばろう東北!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます。
昨年は、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
今年もラーメン、山、写真などなど日記に残していこうと思っています。
2015年に食べたラーメンの数は、以下のとおりです。
食べたラーメン 305杯
そのうち県外 31杯
がんばろう東北!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKのドキュメント72時間という番組で、「秋田・真冬の自販機の前で」 というタイトルで番組が放送されました。秋田港の近くにある麺類の自動販売機とそこに来る人々をドキュメントした番組でした。見ていたら食べたくなるもの。過去にも行ったことのある聖籠町の「オートスナックさくらい」で同じ自動販売機からのラーメンかおそばを食べようとお邪魔しました。
昨年の12月時点ではやっていましたが、すでに閉店していました。
近くに自動販売機はないかと探したら、豊栄にありそうなので行きます。
新潟市の(旧豊栄市)の「ポピーとよさか」です。
県道3号線(旧国道7号線)沿い、競馬場インター付近から新発田寄りにあります。
ゲームと軽食の昔懐かしい雰囲気のお店です。
麺類の自動販売機とトーストの自動販売機があります。麺類の自動販売機は、2個のボタンとも売り切れになっていました。おばさん2人がいて、駅そばのようにおそばを注文して食べられます。もしかして、昼はそちらで夜間のように無人になった時に食べられるのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント