サッポロ一番みそラーメン
結構、降りましたね!
車を動かせる程度に除雪をしましたが、不要不急の外出は控えましょう。自宅で好きなサッポロ一番みそラーメンを食べます。カップ麺も好きですが、袋麺にします。
上越市高田地区でのお昼は、時間がなくてコンビニのお弁当になりました。
セブンイレブンのお弁当です。お好み幕の内450円と味噌汁代わりのカップ麺はエースコックじわとろコーン塩バター味ラーメン216円です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回アップして以降に食べたカップ麺です。
チキンラーメンビッグカップ炭火焼チキンわさび風味
カップヌードル リッチ 贅沢とろみフカヒレスープ味
カップヌードル リッチ 贅沢だしスッポンスープ味
カップヌードルビッグ謎肉祭肉盛りペッパーしょうゆ
ベビースターラーメンBIG チキン味
カップヌードル 香辣海鮮味
カップヌードル ナイス 濃厚! ポークしょうゆ
カップヌードル ナイス 濃厚! クリーミーシーフード
チャルメラ みそ
チャルメラ しょうゆ
カップヌードル シャンピニオンズ
MARUCHAN QTTA TONKOTSUラーメン
MARUCHAN QTTA SEAFOODラーメン
サッポロ一番 和ラー 北海道根室 かにの鉄砲汁風
サッポロ一番 和ラー 博多 鶏の水炊き
サッポロ一番 和ラー 両国 ちゃんこ鍋風
カップヌードル ミーゴレン
カップヌードル リッチ あわび風味オイスター煮込み
カップヌードル ラサ グライ アヤム ムラユ
カップヌードル 汁なしシーフード
カップヌードル レッドシーフードヌードル
カップヌードル サマーヌードル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
体調が思わしくなく、昼食は臨時休業いたしました。
で、最近食べたカップ麺を紹介いたします。
本気盛(マジモリ)海鮮チゲ
縦型ビッグ 味噌バター味コーンラーメン
カップヌードル シーフードクラムチャウダーヌードル ビッグ
カップヌードル ベジータ 豚キャベツとんこつ
カップヌードル チーズメキシカンチリ ビッグ
シゲキたりてるっちゃ? 鬼シビ辛みそラーメン
明星 大盛 新新潟 背脂煮干醤油ラーメン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近食べたカップ麺です。
カップヌードル とんこつ キング
スーパーカップ1.5倍 ガリペパ 豚骨醤油ラーメン
スーパーカップ1.5倍 レモチキ 塩ラーメン
ご当地最前線 東京中華そば
サッポロ一番 北陸・金沢 大野醤油ラーメン
日清 カレーの極み チキンカレーヌードル
有名店シリーズ 蔭山樓 鶏白湯塩そば
カップヌードルライトプラス 和風コンソメ
飲み干す一杯 鶏とろ醤油ラーメン
飲み干す一杯 担担麺
カップヌードル パスタスタイル 和風タラコ
マルちゃん 本気盛 塩担々麺
日清 THE NOODLE TOKYO Due Italian 特製らぁ麺フロマージュ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近食べたカップ麺です。
カップヌードル アヒージョ ビッグ
池袋 大勝軒中華そば
マルちゃん やみつき屋 辛味噌キムチ
バリカタ豚骨キムチ
カップヌードルパスタスタイル ボロネーゼ
カップヌードルパスタスタイル ボンゴレ
カップヌードル マッサマンカレー
セブンイレブン 蒙古タンメン中本北極ラーメン
これは、辛かったです。カップ麺史上最大級の辛さです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近食べたカップ麺です。
謹製 辛ダレ鶏しお
チキンラーメンビッグカップ ピリッと辛口担々風
本気盛(マジモリ)辛赤とんこつ
サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
カップヌードル ベジータ キャベツ&ベーコン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近食べたカップ麺です。
チキンラーメン ベーコン & チーズ
サッポロ一番 大人のみそラーメン 薫る焦がしガーリック
日清名店仕込み すみれ 札幌濃厚味噌の巻
ニュータッチ 山岡家 特製味噌ラーメン
セブンプレミアム 地域の名店 もちもちの木
セブンイレブン 横浜ラーメン六角家
エースコック 元祖トムヤムラーメン
本気盛(マジモリ) ねぎだく豚骨
カップヌードルカラアゲキング
タテロング リンガーハットの長崎ちゃんぽん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近食べたカップ麺です。
カップヌードル チーズポタージュヌードル
カップヌードル チリクラブシーフードヌードル
なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば
風雲児 濃厚鶏魚介
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、期待した志賀島での昼食は…、サザエ丼ではなくハンバーグでした。
お昼を食べて博多までの移動、さてお土産を買いましょう。最初に向かったのが、博多めん街道と同じ博多デイトスの中にあるスーパー「博多ステーションフード」です。田舎の小さなスーパーのようなお店です。見つかったのは1品だけ、マルタイの屋台ラーメン、とんこつ味です。5食入りで513円です。近くのデパートの食品売場も見てみようかとも思いましたが、新潟で見かけないものなんかに夢中になり、帰りの飛行機に遅れちゃそうなのでやめます。
同じビル内に、みやげもん市場というとんでもない広さのお土産屋さんのフロアがあります。博多の有名ラーメン店のラーメンが売られています。1食当たり300円ぐらいが当たり前、あまりにお店が多すぎるので選びきれないのでパス、その後、空港へ移動して明太子、もつ鍋、お菓子などを購入しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント