カテゴリー「M:清涼飲料」の13件の記事

2018.07.09

山形 ラ・フランス サイダー

山形 ラ・フランス サイダー

山形県鶴岡市の「道の駅あつみ」にある物産館「しゃりん」にいます。
国道7号線沿いにある道の駅で、山形県から新潟県に入る手前にあります。
どうも体調というかお腹の調子が良くありません。珍しく食欲もありません。お昼も食べたくないので、あまりにも高級で飲めなかったジュースにします。お昼代だと思えば購入できます。ラ・フランスのジュースです。お店の中を探しますが見つけられません。季節的に無理か!と思ったらお手頃なサイダーがありました。南陽市の山形食品の製造、200ml入、果汁10%、130円です。
ラ・フランスの爽やかさと炭酸の爽快感、小さいけど充分楽しめました。

がんばろう東北!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.05

加勢牧場のガンジー牛乳

加勢牧場のガンジー牛乳

長岡市(旧和島村)にある加勢牧場で生産している加勢牧場のガンジー牛乳です。道の駅良寛の里わしまでガンジーソフトクリームは何度か食べていますが、ガンジー牛乳はいつも売り切れでした。通る度に覗いていて初めてありました。1000mlで700円とちょっと高い牛乳になりますが、日本酒と比べるとまだまだ安いです。家族みんなが飲めます。迷わずに購入しちゃいました。それほど極端ではありませんが、ひと味違う牛乳を家族で楽しめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.06

鯨泉

鯨泉

鯨泉 ラベル

柏崎市のご当地サイダーの鯨泉です。
FMPORT「Mint Condition」で鯨泉が紹介され飲んでみたいと思っていましたが、花火の時にも見つけられずに飲めませんでした。ふるさと村などでも販売していそうですが、柏崎で買って飲みたいと思ってました。少し時間があったので、柏崎市役所(観光課)で販売しているお店を聞き移動、購入できました。とってもまろやかなサイダーです。果汁かバニラエッセンスでも入ってそうな感じです。秋田県旧六郷町の仁手古サイダーを飲んで育ったのでちょっと期待していたのと違います。1本262円(税込)です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.10

飲み物

コカ・コーラ プラス

コンビニでコカ・コーラ プラスを発見、即購入。
女性の“美容”や“健康”に関する根強いニーズに対応した、健康的でスタイリッシュに毎日を過ごすための、ちょっとした“plus”をくれる。ノーカロリーでありながらコカ・コーラのおいしさを軽やかに味わえる0キロカロリーのコカ・コーラに、ビタミンCをプラスしました。保存料を使用せず、すっきりとしたレモンフレーバーを採用、すっきりと爽やかな飲み心地をお楽しみいただけます。とのことだが…。
いつもペプシ ツイストやペプシ ネックスを飲んでいるので物凄く薬臭く感じた。コカ・コーラが初めて出たときにお婆ちゃんが薬臭い飲み物と言っていた意味が判ったような気がしました。

仮面サイダー・ウルトラ大怪獣レモネード

ダイドードリンコの自動販売機で新しい仮面サイダー・ウルトラ大怪獣レモネードというものがありました。ウルトラサイダーで受けたウルトラマンと仮面ライダー好きの次男へのお土産に購入。でもショッカーかよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.23

津川温泉 清川高原保養センター

津川温泉 清川高原保養センター

阿賀町(旧津川町)の「津川温泉 清川高原保養センター」です。
今週も無料入浴券をいただいたので行ってみることにしました。阿賀町も旧三川村の三川温泉、旧上川村の御神楽温泉に入ったことがあるので3回目になります。町でやっているのかと思っていましたが三セクらしい奥阿賀観光株式会社で運営しているようです。そのホームページには「美肌の湯 清川高原」と紹介されています。
国道49号線で新潟市から向かいました。新潟市内でも積雪があったのでかなりの雪かと思いましたが、道路上には雪がありません。津川駅前の交差点からもうひとつ手前の交差点を右側の川方向に曲がり、今来た道の上を越える橋を渡り、道路なり登るとすぐに現れます。
建物と反対側に駐車場があります。建物はまあまあちょっと前に建てられた日帰り温泉の感じで、旅館のような雰囲気のフロント周りです。無料券を渡して入ります。無料休憩所の大広間もあります。その前を通り浴室へ。脱衣所は、板張りで脱衣籠が綺麗に棚に並べられてあります。内風呂は、明るい色のタイル張りで大きなガラスで高原から下の阿賀野川方向が良く見えます。雪がちらつき葉を落とした木々とのコントラストが綺麗です。内風呂からドアを開け露天風呂らしき岩風呂へ。と思った岩風呂も内風呂になっています。こちらも大きなガラスです。最初に露天風呂として作ったんでしょうが、虫とかなんらかの理由でガラスで囲ったようです。
お湯は、無色透明、無味無臭でややぬるめです。美肌の湯って言われるくらいですからアルカリ性独特のぬるぬる感がかなりあります。午後の早い時間はお客さんも少なかったのですが、だんだん増えてきました。人が多くなると、お風呂の大きさがそんなにないような気がします。それでものんびり2時間くらい入ったでしょうか?そろそろ返ろうかと脱衣所で服を着ていると週1回掃除をしているようです。その時間帯は2号館のお風呂を利用くださいとのこと。で、2号館のお風呂も入ってみました。こちらは通常の内風呂のみです。景色が若干変わりますが、こちらもなかなかでした。
通常の利用料は500円で、リンスインシャンプー、ボディソープが用意されています。泉質は、アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)です。

チョコレートスパークリング

帰りにセブンイレブンで見つけたチョコレートスパークリングです。サイダーのような口当たり、チョコレートのような後味の不思議な飲み物です。

カップヌードル WHITE クリームシチューヌードル

カップヌードルの新種も売ってました。カップヌードル WHITE クリームシチューヌードルです。バンクーバーオリンピック応援企画商品。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.20

PEPSI あずき

PEPSI あずき

帰りにコンビニで今日発売の“PEPSI あずき”を購入して帰宅しました。
子供達のこんなの出たんだっていう反応、みんなで飲もうと思いました。
帰宅するとテーブルの上には、PEPSI あずきの空きペットボトル…。
子供達からは、『あずきは大した事ないね!』って即言われちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.16

ウルトラサイダー

ウルトラサイダー

ダイドードリンコの自動販売機でウルトラサイダーというものがありました。
なんか子供が喜びそうで帰宅時に数本買ったらいろんなウルトラがありました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.07.09

今日のコンビニ土産

PINO マンゴー

PINOマンゴーを発見、あまり美味しそうなパッケージじゃないけど購入。
星形PINOが入ってました。

コーク&ペプシ

ペプシブルーハワイは、チョット前から販売されています。発売元がサントリー?

コカ・コーラプラスビタミン???
コカ・コーラは、健康的なイメージじゃなかったはずなのに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.16

今日のコンビニ土産

FANTAふるふるシェーカー

今、話題のFANTAふるふるシェーカーです。
振って飲むゼリー状の飲み物ですが、確かに炭酸を感じます。

爽 ゴールデンパイナップル

ガリガリ君 ゴールデンパイン

爽のゴールデンパイナップルガリガリ君のゴールデンパインです。今ってゴールデンパイナップルの時期なんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.28

ジャワティ・ストレート

ジャワティ・ストレート

好きな飲み物です。
爽やかで飲みやすくて、もっと手軽に飲みたいんだけど、売ってるところが少ないですね。偶然立ち寄った「道の駅豊栄」の自動販売機にありました。
大塚薬品のオロナミンCやポカリスェットと同じ自動販売機で売っているときには簡単に購入できましたが、最近はほとんど見かけません。
大塚ベバレジじゃなくて、大塚薬品で販売すれば良いのに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧